人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今年もジーマラス摘みに行けた〜
本日の天気 13→23→20度 晴れ

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_9512022.jpg

 急遽夕方からЖимолость(ジーマラスチ/ハスカップ)摘みで森へ行って来ました。
 今年は芸術家さん宅の車が息子君へ貸し出されていて行けないかとあきらめていたので嬉しい。
 去年は17日に摘みにいったので少し遅いかな。
 1kg以上摘めたので満足満足。
 やっぱりこれが無いとね夏!っていう感じが半減なの胃袋的に。笑

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_9562625.jpg

 普段は造材関連の会社の人と狩りや釣りへ行く人が入って行くゲートの向うの未舗装道路を進み、途中で曲がると牧草地だったらしい場所や昔ダーチャ(菜園付き小屋)だった場所が出て来てその脇をひたすら森へ向かって走ります。
 さすがに元々人の手で開かれた場所だけに樹が無いから空が広い。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_9592188.jpg

 開けたところはただいまИван-чай(イワンチャイ/ヤナギラン)が花盛り。
 綺麗なピンクが青空の下、映えていました。

 イワンチャイ、比較的夏の長い期間開花して目を楽しませてくれる花ですが、綿毛になった後も村の人は切り花として飾ったりします。
 そしてこのイワンチャイはお茶にもなるんですよ〜。
 村では皆さん自分で適宜摘んで乾燥させた物を他の物と混ぜて飲んだりしますが、村での市販品は薬局でしか手に入らない種類のお茶なので一応薬効が有るらしい。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_10114792.jpg

 ジーマラスを摘みに入る森は私が連れて行ってもらう様になってからいつも同じ。
 白樺の若い樹が沢山生える明るい広葉樹多めの森。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_10134386.jpg

 森ではちょうどШиповник(シィポーヴニク/ローズヒップ)が色付き始めたところ。
 上は綺麗に赤くなっているけれど、下側がまだ緑でちょっと早かったかな。
 このコンポートやお茶が好き。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_10175184.jpg

 ジーマラスは本当にいい時期で、去年はかなり熟して柔らかくなっていたけれど、今年は摘む時のつぶれる率が少なかった。
 こんな感じで葉の下側に2、3個まとまってなっているジーマラス。比較的樹高の高くなった物は摘むのが簡単なのだけど、低い物はしゃがんで更に枝をひっくり返して。
 いやいやこんなところでスクワットの様なことするとは。またも運動不足実感。苦笑
 今年は去年よりМошки(モーシュキ/ブユ)の被害無く1、2カ所手の甲を刺された位で終って良かった。
 そのかわり蚊には刺されたけど。
 手がパンパンに腫れて発熱した去年よりかなり楽。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_10211617.jpg

 帰るのかと思いきや、また別の脇道で今度はчерника(チェルニーカ/セイヨウスノキ・ビルベリー)摘み。
 さすがに21時過ぎたので「ほらここに生えているだろう」とご主人が芸術家さんへ教えるという意味合いが強かったかな。
 私にとっては初めてのチェルニーカ摘みでなかなか感動的。
 ベリー摘みの道具を持っていれば!と思わなくも無かったけど、まあ時間は短かったのでひたすら手摘み。
 そうそう、このチェルニーカを摘みに入った森は足元がもの凄くふかふかの地衣類で覆われていて、最初湿地の様になっているのか!と思う程沈んだんです。
 ふくらはぎ半分位の高さまで1歩毎に沈む。
 こんな柔らかい感触の森って入った事が無かったからそこがまた感動的。
 地衣類ラブな私には良い空間だったなー。
 でもここで油断してフードに付いているネットで顔を覆わなかったら頬からアゴのU字ライン蚊に一気に刺された。涙

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_10255920.jpg

 チェルニーカは本当にちょっと。
 大きすぎる籠だけど、バケツと別に持って行って良かった。混ざると分ける事はもう不可能でしたから。

 ところで、このチェルニーカっていう単語何度も昨日教えてもらったけどなかなか頭に入らず。でも良く聞き取れていないのに、森のあの状態の時に聞いたらそれがビルベリーだというのは直感的に理解出来たんです。
 帰って来て連れ合いに何て言う単語かと聞きながらでも判らずブルーベリーから調べたんだけど、ロシア語のwiki無し。
 で、フィンランド語なら同じ様な食物多いし見つかるだろうと、露フィン辞書でブルーベリータルトの単語から調べてやっっとチェルニーカに到達。
 ロシア語のwikiで調べて日本語も判りましたよ。
 そうしたら連れ合い「あ、チェルニーカね」だって。知ってるんじゃない!
 私なんてフィンランド語も出来ないのに食べ物だから想像力でつないでやっと辿り着いたのに。でもおかげで覚えました。笑

 毎年思うけど、このジーマラス摘みは何時も突然決まる。村での生活で大切なのは機動力ね。
 
 
日々作ってみた食事レシピブログ「これ旨いのか?

ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味

白樺細工の事「ロシアから白樺細工

↓シベリアの夏の森からの恵美味しそうねと思ったら一押しよろしくね〜。
 つづきも良かったら。

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村







今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_10334632.jpg

 村のロシア人宅らしい芸術家さん宅の庭。
 一軒家や長屋形式(2軒分がほとんど)のお宅で庭がある人は大抵こんな感じ。
 母屋とサウナや動物小屋の間、サウナや動物小屋の裏、母屋の裏と3カ所の庭が有る事が多いです。
 写真は母屋とサウナ等の間の庭。ここは殆どが畑。
 通路の際に少し観賞用の植物を植えているけれどね。
 サウナ方向へ延びる木道の右側はキャベツ/トマト/人参/玉葱/大蒜/香草類/ラディッシュ/ピーマン/胡瓜(三角温室)/トマト/馬鈴薯/丸型ズッキーニと手前から順に植わっています。
 お隣(長屋で壁が繋がっている)との境には木いちご/Крыжовник(クルジョーヴニク/西洋スグリ:グーズベリー)、西洋わさび、Мята(ミャータ/ミント)が生えています。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_10524777.jpg

 こちらは木道左側。
 しばしくつろぐ芝生でも中に(Мать-и-мачеха(マーチマーチハ/フキタンポポ)もは得ています)、トウモロコシ、ビーツ、馬鈴薯、トマト温室、トマト路地、リュビストク(ラベージ/セリ科の香草)、サラダ菜、葱、ルバーブ、苺、ビーツ、馬鈴薯と広がっています。

 マーチマーチハは葡萄の葉の代わりにドルマにすると美味しいんですよ。村ではあまり葡萄の葉手に入らないので芸術家さん宅ではこのマーチマーチハの葉を塩ゆでして保存した物で作っていて大好き。 

 サウナ等の裏庭は馬鈴薯/木いちご、南瓜。
 母屋の裏庭は苺、向日葵、Смородина чёрная(スマロージナ チョールナヤ/黒スグリ:ブラックカラント)、Облепиха(オブレピーハ/シーバックソーン)、馬鈴薯、南瓜等が植わっていて残りの場所は鑑賞用植物。

 この庭で馬鈴薯は1年分(家族の食事以外に年何回か開く誕生日会や宴席用の分も含む)トマトや胡瓜、ピーマンは1年分の保存食を作れる量収穫。
 凄いですよね。他に鶏の卵が有るし夏は本当に買物で買う物が少ない畑をしているロシア人です。
 あ、ベンチの上は今年仕込んでいるワインだそうですよ。芸術家さん宅はモルドヴァ共和国出身(ルーマニアとウクライナに挟まれた地域)でワインの産地と言う事も有り普通に家でワイン思考物なんですってかの地では。
 だから毎年初夏位から色々なワイン仕込んでいます。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_115548.jpg

 今日は私が3種類のサクランボのクラフティを持って行ったら、芸術家さんからは出来立てのワレーニエをご馳走になりました。
 Крыжовник(クルジョーヴニク/西洋スグリ:グーズベリー)、Смородина чёрная(スマロージナ チョールナヤ/黒スグリ:ブラックカラント)、Облепиха(オブレピーハ/シーバックソーン)、ルバーブ。
 甘酸っぱくて美味しかった〜。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_1165948.jpg

 夕方急遽森へ行くことになったので、夕食は帰って来て簡単に出来る物に。
 日曜日におばちゃん出店で買った長さ30㎝越えのイタリアンパセリをたっぷり使ってイタリアンパセリ堪能マカロニ
 立派な茎も刻んでしっかり具に使うので、村の様に太い茎が8割り以上で葉だけ使うともの凄い割高になっちゃう香草を売っている地域や、滅多に使わないけど買うと余るっていう方にお薦め。
 むしろこのパスタの為に束でイタリアパセリを買っても良いと言う位美味しいですよ。
 材料少ないし。

今年もジーマラス摘みに行けた〜_e0250594_11123879.jpg

 夕食後、今日仕上がったアタ持ち手付きの籠へ早速お茶類収納。
 他の籠も総動員してどんどん消費したいものはなるべく見える様にしながら整理。
 もう少し籠を足す予定。チェストの上がすっきりして何があるか判り易くなりました。

 
by etigoya13-2 | 2013-07-29 23:48 | 食べ物
<< 豆で始めた〜と我が家の畑 夏の森散歩と真ん丸夕日 >>



小さな発見小さな喜び日々の生活を丁寧に 2007年1月末より連れ合いの駐在に帯同して初海外生活。2015年5月帰任しました。
by 越後屋
書いているのはこんな人
名:越後屋
生年月日:1972年3月19日
家族:日本人の連れ合い
趣味:惰眠をむさぼる、料理を作る、食べる、何か手を動かしている
他:座右の銘は「食は魂!」
  今は毎日白樺細工製作中

シベリア
旅行口コミ情報

Flag Counter

PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリ
全体
おしらせ
日々のこと

住まい
手仕事
買い物
食べ物


未分類
最新の記事
ブログ引っ越しました
at 2016-01-14 22:20
新しい白樺樹皮を開ける
at 2016-01-12 23:27
鏡開き
at 2016-01-11 23:15
お正月の料理と野菜を消費する
at 2016-01-10 22:34
馴染みの店味、新しい店の味、..
at 2016-01-09 23:17
以前の記事
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
フォロー中のブログ
小さな手紙
うろうろ、ごそごそ。(旧館)
北緯44度の雑記帳
銀座 月光荘画材店
いつも食べることばかり
ハギスはお好き?
森の暮らし  たいまぐら便り
楽子の小さなことが楽しい毎日
フィレンツェ田舎生活便り2
Kippis! from...
そんな毎日、こんな毎日
糸巻きパレットガーデン
知りたがりやの食べたがりや
** mana's K...
ちりめん戯縫
Meille tulee...
...,
粉もん☆マニア
mielilei
日々の彩り
マドモアゼルジジの感光生活
終の棲家のひとりごと♪
アクデニズ。
ソーニャの食べればご機嫌
ベジタリアンミットゥンと...
てぶくろ
カザルパロッコのネコ(C...
日光グルマンズ和牛 | ...
エーゲ海のひとりごと。
NO ANCHOVY, ...
窓の向こう側
おいしいは嬉しい
スウェーデン暮らしラボ*...
*ごはん~~~☆``
フランス Bons vi...
ジェット妻ストリーム2
die Elfen im...
すきすきてきさす
KINJO!
パリ流ダイアリー(Pet...
y-hygge
Wagon Cafe
Kuechennachr...
麓の家から
私のひとりごと
Cucina , sof...
フェルタート(R)・オフ...
o r i o r i
ちょっとそこまで
フランス Bons vi...
My style
Santa Clara ...
日々の記録
YUKKESCRAP
外部リンク
最新のトラックバック
タグ
(1072)
(712)
(406)
(237)
(181)
(172)
(143)
(142)
(107)
(103)
(97)
(78)
(75)
(41)
(34)
(30)
(18)
(10)
(8)
(7)
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧