本日の天気 8→10度 曇り後晴れ
本日のПост(ポスト/大斎)カレンダー パン/チーズ/生の野菜/生の果物/ナッツ/植物油/辛口のワインや度の強く無いアルコール/魚又は海産物 ![]() ゴミ捨てに行く途中、すっかり顔を出したアパート周辺の草むらについつい目が。 見つけました〜今年初蓬♪ がしかし、まだあまりに小さすぎて柔らかいかもしれないけれど香は…無し。 この時期ならあと2、3日で摘めるかも。でもその頃には出発前の最終準備で忙しいだろうと予想が簡単に付くんですが、ここはやっぱり摘みに行くべきか。 これからはもう外出時に空のビニール袋携帯必須。笑 ![]() 昨日はダウンに毛糸の帽子で外出したのに寒さで体調不良がぶり返したので、今日の川まで散歩ではダウン+毛糸の帽子に加えさらに首回りにしっかり巻物を巻首筋からの冷気シャットアウトしつつ手袋まではいて川まで行ったのだけど…今日は暑かった。苦笑 その近所の川、ぐ〜っと氷が減り出て来たのは川底のはずの部分。 何だか去年も一昨年よりぐっと川底が見える様になり、氷の溶けきった後もなかなか水が戻りませんでしたが、今年は更に川底が見える範囲が広い様な? 少なくとも一昨年まではここは川底として春も既に水がちゃぷちゃぷいっていたんですよ。 ![]() 反対側を見ると、怖いもの知らずさんは何処にでもいるよう。 こんなに雪&氷も溶けて、所々は水が見え始めていると言うのにまだ車で川の上へ行っている跡が。 別の場所では明らかに車ハマったねという跡もちらほら。 まあこれだけ川底が見えていると言う事はその跡の辺りは水深ほとんど無いに等しいとはいえ良くやるなーとあきれてしまう。 今日だって、彼女とデートだったのか川へ向おうとして林の入り口で雪にハマり、近所の人で犬の散歩中だったおじさんと連れ合いの二人掛かりでお手伝いして何とか脱出していました。 しかも車の持ち主がハンドルを握っていては埒があかないとおじさんが運転し、連れ合いと車の持ち主が押すと言う始末。 こういう時は通りがかりの人が直ぐに助けてくれる村は有り難いけれど、自分の技量に見合った道を行くべきだと思わないでも無いですね。彼女連れなんだし。 ![]() さて、もっと川の中心を眺めてみれば、そこにも怖いもの知らずさんが。 何と4人程の人が川の上を歩いているでは有りませんか。 私は怖すぎてさすがにもうあんな川中央まで歩いて行く気はおこらないけれど、歩けるんですねまだ。 ![]() 人が歩いているのは我が家が良く行く散歩コースとは少し離れたところから川へ入っているようで下が、我が家の良く行く場所は、川の中央へ行こうと思うと、太陽を受けてキラキラ輝く水たまりを越えないといけない。 水深低くても水は冷たそうだしやっぱり歩くのはちょっと無理。 ということで光が綺麗だねーと写真を撮る位。 ![]() 午前中は曇天だったのに、こんなにスッキリ晴れ渡りました。 青空にアカマツくっきり〜。 1本何やら樹形が違う樹がありますが、これ凄く村のアカマツっぽい樹形で好きです。 この防風林みたいなアカマツ林の向うはもうすぐ家々が広がっています。 ![]() そんな写真を写している足元はといえば、春の氷です。 この独特の溶け方をしていく春の氷は見ていて飽きませんね。 ![]() 巨大な霜柱といった感じが延々と続きます。 しゃがんで写真を撮るとぴちぴちと氷が溶けてはぜていく音が聞こえるんですが、これなんて正に春の足音ですね。 一時帰国から村へ戻る頃には氷は無くなっているか?まだ少し水面に浮いているか楽しみです。 ![]() 散歩から戻って来たら、お向かいにまたも新しい猫発見。どうもこちらのお宅毎年新しい猫がイルンですが、以前の猫は何処へ? この猫は去年、一昨年とそれぞれ見かけた新しい猫の特徴が良く残っている猫でした。 一生懸命声をかけても目をつむって寝てる?いや無視していたけれど、何やら気になるようで遠くを見つめ。また静かに目をつむってしまいました。 真冬でも猫は外にいるけれど、こうやって日向でのんびり丸くなって猫も春満喫中。 夏になるとね、我が家の裏庭林は猫の憩いの場所らしく、それぞれ距離を取って7、8匹は午睡?と言う感じでまどろんでいます。 夏は直射日光が強すぎて暑いのよねきっと。 夕食は昨日の残りがそのままスライド。あ、マッシュポテトが少ないのでごはんだけ炊きました。 ブランチはライ麦入りパンケーキだったのだけど、その頃私まだ体調今ひとつでほとんど食べれなかったのが残念。 日々作ってみた食事レシピブログ「これ旨いのか?」 ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味」 白樺細工の事「ロシアから白樺細工」 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by etigoya13-2
| 2013-04-28 23:49
| 村
|
書いているのはこんな人
カテゴリ
全体おしらせ 日々のこと 村 住まい 手仕事 買い物 食べ物 旅 畑 未分類 最新の記事
以前の記事
2016年 01月2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 フォロー中のブログ
小さな手紙うろうろ、ごそごそ。 北緯44度の雑記帳 銀座 月光荘画材店 いつも食べることばかり ハギスはお好き? 森の暮らし たいまぐら便り 楽子の小さなことが楽しい毎日 フィレンツェ田舎生活便り2 Kippis! from... そんな毎日、こんな毎日 糸巻きパレットガーデン 知りたがりやの食べたがりや ** mana's K... ちりめん戯縫 Meille tulee... ..., and trips 粉もん☆マニア mielilei 日々の彩り マドモアゼルジジの感光生活 終の棲家のひとりごと♪ アクデニズ。 ソーニャの食べればご機嫌 ベジタリアンミットゥンと... てぶくろ カザルパロッコのネコ(C... 猫のはんどぱわー 日光グルマンズ和牛 | ... エーゲ海のひとりごと。 NO ANCHOVY, ... 窓の向こう側 おいしいは嬉しい 北欧暮らしラボ 文箱にはいるもの *ごはん~~~☆`` フランス Bons vi... ジェット妻ストリーム2 die Elfen im... すてきてきさす KINJO! パリ流ダイアリー(Pet... y-hygge Wagon Cafe Kuechennachr... 麓の家から 私のひとりごと mi piacciono... フェルタート™・オフフー... o r i o r i ちょっとそこまで フランス Bons vi... My style Santa Clara ... 日々の記録 YUKKESCRAP 外部リンク
最新のトラックバック
タグ
日々の食卓(1072)
風景(712) 季節(406) よそ様の食卓(237) 外食/レストラン(181) 家庭菜園(172) 手作り(143) 日本一時帰国(142) 食材(107) 旅行(103) 移動中の食事(97) 村の生活(78) 雪/霜/霧/靄/氷(75) 季節/行事の食卓(41) イベント(34) ホテル(30) 住宅(18) フィンランド(10) 来客用料理(8) イーラーショシュ(7) 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||