本日の天気 2→0→1度(終日氷点下)〈玄関内温度+10度〉断続的に雪 でもよく考えれば村では雪が降るのも氷柱が出来るのも暖かい時だけだった。 寒くなると溶けないし、雪は雪にならずだし。 今日もギリギリ+にはならないというだけでもう冬としては小春日和と言いたくなる程暖かでした。 それでも降る雪は寒冷地ならではのふんわりとした雪。 判るでしょうか?結晶同士が絡み合って降って来ているのが。 これだけ絡み合って降って来るので、室内から見ると一見ぼた雪の様なのだけれど、外へ出るとその軽いふんわりした見た目についつい空を見上げてしまいます。 気温が高いので息を吹きかけると溶けてしまうけれど、ちゃんと結晶が見えました。 この後別の結晶も写そうとカメラを向けたら風に飛んでいってしまった。 ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味」 白樺細工の事「ロシアから白樺細工」 ↓結晶の絡み合った雪繊細ね〜と思ったら一押しよろしくね。 つづきも良かったら。 ![]() 今日は窓を開け放っても全く寒くない程気温が高いのですが、道ゆく人、老いも若きも毛皮率が上がりました。 通り向こう側を歩くバーブシュカも毛皮のコートに毛皮の帽子の重装備。 お店ですれ違った若い女性も毛皮のコートに毛皮の帽子。 中は絶対半袖よね? 私はダウンも暑くて今は防風防水の上着で。 そのかわり中は長袖だけれど。 芸術家さん宅へ遊びに来ていた知人もコートの下は半袖でした。 私も明日は襟元あいていて真冬は寒くて着れないムートンのコートにしようかな〜。 木戸に積もる雪。 溶けかけていますが、東京や富山で見ていた雪とは趣が違います。 なかなか焦点が合わなくて時間が経ってしまい溶け始めているけれど、綺麗に6本の骨が出ている結晶。 上空はそれなりの気温に下がっている事はいるんですねー。 地上付近も真冬らしい気温になるのはさて、何時頃か? 作業中拷問の様に良い香がしていてお腹の虫が鳴きっぱなし。苦笑 それが聞こえたのか芸術家さんがおやつに分けてくれました。 角の形を象っているのだとか。 中には自家製のВаренье(ワレーニエ/果実の形が残る緩いジャム)。 生地がもの凄く風味良くて美味しかったな。 余裕なくレシピ聞く事出来ず残念。 今日作ってしまいたいものの見本を家へ忘れていた事に気付き一旦家へ戻る時にパチリ。 丸々と空気をふくんで超えている小鳥が鈴なり(一部しか移っていません)。 この後我が家の庭樹に写り、更に裏庭のアカマツへ。 しかし、この時期にこうやって小鳥が沢山外に飛んでいると言う事からも暖かいと言う事が判りますね。 芸術家さん宅へついた時には溶けたり落とされたりして無かった氷柱が夕方に再成長。 どんだけ今日は暖かいんだか。 漆黒の止みに浮かび上がる教会。 晴れているわけではないけれど、均一に曇っているからか闇と表現したくなる程黒々とした夜。 林の際を通る際、奥を見ると吸い込まれそうな程の暗さ。 村は街灯がついているところほんの一部しか明るくないので、住宅の脇でも少し街灯からずれると真っ暗です。 数日前は低く大きく北斗七星が見える程夜は晴れたけれど、今日は不透明の闇でした。 教会は一年中夜照明によって照らされています。 夕食は残りカレーを蕎麦米で。 蕎麦は本当に食感軽くこのところ日付が変わる間際にしか夕食が食べられない私には丁度良い主食。 しかし一時帰国前は連合い毎度の如く帰宅が遅いのでお粥だけとかにしないと体重増える一方ですね…。 日本から戻ったら少し軽くしたい体を。苦笑 FOODIESでは現在「世界の家庭料理レシピオーディション」が開催中。 色々な国、日本各地のレシピが沢山あるFOODIESならではのオーディションです。 こちらのオーディション、Facebookのイイネで受賞が決まります。 Facebookを使っている方がいらっしゃいましたらぜひポチットイイネ押して頂けると嬉しいです。 ロシア料理を始め旧ソ連圏のレシピ投稿しています。名前は越後屋です。 締め切りの12月1日までしばしブログ下記に記載させて頂きます。 ■
[PR]
by etigoya13-2
| 2014-10-31 23:36
| 日々のこと
|
書いているのはこんな人
カテゴリ
全体おしらせ 日々のこと 村 住まい 手仕事 買い物 食べ物 旅 畑 未分類 最新の記事
以前の記事
2016年 01月2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 フォロー中のブログ
小さな手紙うろうろ、ごそごそ。 北緯44度の雑記帳 銀座 月光荘画材店 いつも食べることばかり ハギスはお好き? 森の暮らし たいまぐら便り 楽子の小さなことが楽しい毎日 フィレンツェ田舎生活便り2 Kippis! from... そんな毎日、こんな毎日 糸巻きパレットガーデン 知りたがりやの食べたがりや ** mana's K... ちりめん戯縫 Meille tulee... ..., and trips 粉もん☆マニア mielilei 日々の彩り マドモアゼルジジの感光生活 終の棲家のひとりごと♪ アクデニズ。 ソーニャの食べればご機嫌 ベジタリアンミットゥンと... てぶくろ カザルパロッコのネコ(C... 猫のはんどぱわー 日光グルマンズ和牛 | ... エーゲ海のひとりごと。 NO ANCHOVY, ... 窓の向こう側 おいしいは嬉しい 北欧暮らしラボ 文箱にはいるもの *ごはん~~~☆`` フランス Bons vi... ジェット妻ストリーム2 die Elfen im... すてきてきさす KINJO! パリ流ダイアリー(Pet... y-hygge Wagon Cafe Kuechennachr... 麓の家から 私のひとりごと mi piacciono... フェルタート™・オフフー... o r i o r i ちょっとそこまで フランス Bons vi... My style Santa Clara ... 日々の記録 YUKKESCRAP 外部リンク
最新のトラックバック
タグ
日々の食卓(1072)
風景(712) 季節(406) よそ様の食卓(237) 外食/レストラン(181) 家庭菜園(172) 手作り(143) 日本一時帰国(142) 食材(107) 旅行(103) 移動中の食事(97) 村の生活(78) 雪/霜/霧/靄/氷(75) 季節/行事の食卓(41) イベント(34) ホテル(30) 住宅(18) フィンランド(10) 来客用料理(8) イーラーショシュ(7) 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||