たまった更新を一度に掲載中 相変わらず混んでいるような春画展は内容の変わる後半に行くことにして今日は講談社野間記念館へ行って来ました。 近代日本画の女性画は特に入り口近くに有る屏風の物が素敵だったな〜。 連合いは初めてでしたが、こちらの美術館はこじんまりとしていてもの凄く混むという事も無く真夏等ほっとする一時を過ごす事が出来る大好きな場所です。 もうすぐ違う展示になるのでまた来ようと楽しみにしています。 今日の朝食は薩摩芋食べ比べ。 右が安納芋で左はマロンなんちゃらと名前のついた栗の様にほくほくで甘いと言う売りの薩摩芋。 今回はオーブンで焼いたのだけれど、安納芋もう少し小さいので試せば良かった。 なかなか火が通らず、焼けるまでもう片方も一緒に焼いていたら焼き崩れそうでした。苦笑 食べ比べた結果は、この種類だとどちらもとてネットリと甘くて他の薩摩芋が食べられなくなりそうです。 安納芋やっぱりもう一箱買おう。 夕食は久しぶりにボルシチ。 買物へ行った店で葉付きビーツを見かけたのでエゾノコリンゴさんから送って頂いたビーツと合わせてボルシチにすることにしたのです。 ビーツの葉も茎も立派な具材。 やっぱりこれが入ると村で食べていた家庭風ボルシチにぐっと近付きます。 元々ボルシチにすると決めていたので、昨日からじっくり牛すね肉で出しは取ってあったから作るのは簡単。 野菜を切ってどんどんスープに入れ煮るだけ。 ビーツは最後の方に入れて赤味を残しています。 砂糖や酸味を入れて赤味を長持ちさせる事をする事も有るのですが、我が家はそう言う事はせずビーツの量で勝負です。 翌日までは温め直しても強烈な赤い色ですしね。 豆ボルシチもそろそろ食べたい季節。 ボルシチと来れば添えるのは黒パン。 さすがに落ちついて切りやすい。 強力粉入りなので適度な歯切れとモッチリ感が美味しいロシアのレシピです。 おかずは網走で見たテレビの料理コーナーでやっていた薩摩芋のおかず。 薩摩芋コロッケ。 葱嫌いの私ですが、長ねぎ1本分入っています。 作っている時連れ合いが驚いていました「どうしたの葱」って。 みじん切りにしてしっかり炒めた物なら食べること出来るのですが、これはやっぱり馬鈴薯のコロッケが食べたくなりますね。 薩摩芋の料理としては甘味をあまり感じなくなるのでおかずにしやすいとは思うけれど、薩摩芋は薩摩芋らしい甘さを楽しみたい私には馬鈴薯で作ったコロッケの方がより好みでした。 ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味」 白樺細工の事「ロシアから白樺細工」 ↓やや花より団子が優勢?と思われましたら一押しポチリとお願いします。 ![]() にほんブログ村
by etigoya13-2
| 2015-10-25 23:42
| 日々のこと
|
書いているのはこんな人
カテゴリ
全体おしらせ 日々のこと 村 住まい 手仕事 買い物 食べ物 旅 畑 未分類 最新の記事
以前の記事
2016年 01月2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 フォロー中のブログ
小さな手紙うろうろ、ごそごそ。 北緯44度の雑記帳 銀座 月光荘画材店 いつも食べることばかり ハギスはお好き? 森の暮らし たいまぐら便り 楽子の小さなことが楽しい毎日 フィレンツェ田舎生活便り2 Kippis! from... そんな毎日、こんな毎日 糸巻きパレットガーデン 知りたがりやの食べたがりや ** mana's K... ちりめん戯縫 Meille tulee... ..., and trips 粉もん☆マニア mielilei 日々の彩り マドモアゼルジジの感光生活 終の棲家のひとりごと♪ アクデニズ。 ソーニャの食べればご機嫌 ベジタリアンミットゥンと... てぶくろ カザルパロッコのネコ(C... 猫のはんどぱわー 日光グルマンズ和牛 | ... エーゲ海のひとりごと。 NO ANCHOVY, ... 窓の向こう側 おいしいは嬉しい 北欧暮らしラボ *ごはん~~~☆`` フランス Bons vi... ジェット妻ストリーム2 die Elfen im... すてきてきさす KINJO! パリ流ダイアリー(Pet... y-hygge Wagon Cafe Kuechennachr... 麓の家から 私のひとりごと mi piacciono... フェルタート(R)・オフ... o r i o r i ちょっとそこまで フランス Bons vi... My style Santa Clara ... 日々の記録 YUKKESCRAP 外部リンク
最新のトラックバック
タグ
日々の食卓(1072)
風景(712) 季節(406) よそ様の食卓(237) 外食/レストラン(181) 家庭菜園(172) 手作り(143) 日本一時帰国(142) 食材(107) 旅行(103) 移動中の食事(97) 村の生活(78) 雪/霜/霧/靄/氷(75) 季節/行事の食卓(41) イベント(34) ホテル(30) 住宅(18) フィンランド(10) 来客用料理(8) イーラーショシュ(7) 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||